-
-
はじめての投資信託だから基礎知識を勉強する
これからの時代、個人で資産作りをしっかりやっていかなければいけませんね。 つみたてNISAやiDeCoなど、優遇制度もしっかり利用したいところです。 今回は「投資信託」について勉強したいと思います ...
-
-
【5分でわかる】名目GDPと実質GDFの違い
2018/08/06 -お金の教科書
ニュースから流れてくる「第一四半期の実質GDPが前年比1.5%に伸び、3年ぶりの高水準になりました」 今回の記事は「GDPとは?名目GDPと実質GDPのち ...
-
-
【30代からのお金の勉強】5分でわかる!金利が高くなるとなぜ通貨は下落するか
日銀の黒田総裁が当分の間、現状の低金利水準を維持すると発表しました。 しかし0%程度に誘導している長期金利の上昇を事実上認めたというニュースが流れました。 そもそも金利が増えたり減っ ...
-
-
【5分でわかる図解】経理と財務と会計の違い
2018/08/01 -お金の教科書
普段なにげなく「経理」「財務」「会計」って言葉を聞いたり使ったりしてますが、なにが違うのかはっきりわかりませんよね。 正解です。 間違ってはいません。 今回の記事では「経 ...
-
-
【30代からお金の勉強】30分で経済の仕組みがわかるおすすめ動画
2018/07/30 -お金の教科書
youtubeで、とてもわかりやすい経済の仕組みを紹介している動画を見つけましたのでご紹介します。 「30分で判る 経済の仕組み」
-
-
ブログでお金を稼ぐということがわかるおすすめ動画
2018/07/28 -お金の教科書
「パブロとブルーノ」という動画をご存知でしょうか。 お金の稼ぎ方について教えてくれるアニメーション動画です。 お金の稼ぎ方は「時間の切り売り」だけではありません。 &nbs ...
-
-
【30代からお金の勉強】インフレとデフレの意味
2018/07/26 -お金の教科書
日本経済は長いデフレ状態からなかなか抜け出せないでいます。 日銀は2%のインフレを目標に金融政策を打ち出していますが届かないままです。 そもそも「インフレ」や「デフレ」とは ...
-
-
モチベーションを上げてくれるおすすめ動画
2018/07/26 -お金の教科書
人生に勇気と希望を与えてくれる動画をご紹介します♪ モチベーションが下がった時にこの動画を観て、自分自身を奮い立たせています! 中国のEコマース最大手アリババ ...
-
-
【30代からお金の勉強】国債の価格は金利と関係あるのか
2018/07/25 -お金の教科書
国債と金利に関係性はあるのか、今回の記事で考えてみたいと思います。 国債(こくさい)とは 国債とは「国庫債券」の略で、国が発行する借金の証書です。 お金を貸し ...
-
-
サラリーマンの資産形成!お金の貯め方と増やし方を学ぼう!
2018/07/18 -お金の教科書
「よ~く考えよ~、お金は大事だよ~♪」 こんなフレーズのCMがむかし流れていましたが、今も変わらずお金はとても大事ですよね。 最近では国が副業を推進している状況ですので、大切なお金の ...