
Pixaline / Pixabay
エクセルはとても便利な表計算ソフトなので、皆さん使っていると思います。
今回の記事では、片手で出来る便利なショートカットキーをご紹介します。
どれもよく使う基本的なテクニックなので、
ぜひ覚えて明日からのエクセル作業に使ってみて下さい!
よくつかうショートカットキー
[Ctrl] + [X] 選択したセル、行、列を切り取る
[Ctrl] + [C] 選択したセル、行、列をコピーする
[Ctrl] + [V] コピーした内容を貼り付ける
[Ctrl] + [Z] 1つ前の操作を元に戻す
[Ctrl] + [P] 印刷画面を開く
[Ctrl] + [S] 上書き保存をする
[Ctrl] + [F] 検索する
[Ctrl] + [1] セルの書式設定を開く
[Ctrl] + [B] 文字を太字にする あああああ
[Ctrl] + [I] 文字を斜体にするあああああ
[Ctrl] + [U] 文字の下線を引くあああああ
[Ctrl] + [5] 文字に取り消し線を引くあああああ
[Ctrl] + [shift] + [&] セルに外枠線を引く
知ってると便利なショートカットキー
[Ctrl] + [;] 今日の日付を入力する
[Ctrl] + [:] 現在時刻を入力する
[shift] + [F2] コメントを挿入する
[shift] + [F3] 関数を挿入する
[F11] 選択したセルの範囲内の値からグラフを作成する※すごく便利! 🙂
[F12] 名前を付けて保存画面を開く
[shift] + [space] 選択したセルの行をすべて選択する※意外と便利! 😀
[Ctrl] + [N] エクセルファイルを新規作成する
おわりに
今回ご紹介したショートカットキーは、けっこう時間短縮になると思いますので
効率アップのためエクセルでどんどん使ってみてください。
さくさくショートカットキー使ってる人ってカッコいいからっ!
こちらの記事もおすすめです♪
-
-
エクセルで表作成するときに見やすいフォント設定
エクセルで数字の資料を作るときに、 ちょっとしたテクニックを使うとグンッと見やすい資料になります。 今回はフォントをちょっと工夫してみましょう。
-
-
エクセルで下二桁だけ削除or取り出す方法
エクセルで、数字の下二桁だけ削除したいな・・・または下二桁だけ取り出して表示させたいな・・・と困ったことありませんか? そんな時はINT関数とRIGHT関数で解決できます!!! それではどうぞ!