
stevepb / Pixabay
ダイエットするときに大切なのは、運動よりも食事の管理です。
面倒なカロリー計算と、なにを食べたのか記録してくれる無料アプリがあります。
世界的に有名なスポーツメーカーアンダーアーマー社が提供している「MyFitnessPal」です。
今回の記事では「登録方法からカンタンな使い方まで」ご紹介します。
さっそくダウンロード
こちらからダウンロードできます

登録方法
ダウンロードしたらアプリを起動します

メールアドレスかfacebookのアカウントで登録しましょう
※今回はメールアドレス登録ですすめます

まずはあなたの目標を設定

1日の運動量(アクティブ)をえらびます

性別と生年月日とお住まいの国を選びます

お住まいの国は初期設定が「アメリカ合衆国」になっていますので「日本」に変更します。
※国を選択できるスクロール画面が開きますので、下のほうに「日本」があります。
身長と体重を入力します

身長の単位が「インチ」で設定されているので「センチ」に直しましょう

登録するメールアドレスとパスワード、ユーザー名を入力します

データに関する条件への同意をよく読んでチェックボックスにチェックを入れて「承諾」ボタンを押す

アカウントの作成完了です!

1日の目標摂取カロリーが表示されました。
この数字が基準になり1日の食事を記録していきます。
「リマインダーで記録を促す」など必要なチェックボックスにチェックをいれ「続行する」ボタンを押す
かんたんな使い方
さっそくかんたんに使ってみましょう
このアプリの基本となる食事の登録方法です
まず朝食を入力してみましょう

なにを食べたか1つ入力してみましょう
わたしは「ぶどうぱん」を食べたので入力してみました


「ぶどうぱん」のリストがでてきます。

パスコ、フジパンなどいろいろな種類のぶどうぱんが出てきますので、食べたものをえらびましょう。
ポイント
まったく同じものが無くても、近いものを適当にえらびましょう
えらんだぶどうぱんの分量と何人前か入力しましょう


アメリカのアプリだからでしょうか、、、1人前の分量の単位がよくわかりません(笑)
わかるものをえらびましょう
朝食の入力できました

ぶどうぱんをクリックすると詳細情報が見れます


ぶどうぱん1つで203カロリーをとれました。
さらに細かい情報も見ることができます。
ポイント
カロリー203
脂肪(g)12.3
ナトリウム(mg)32
炭水化物(g)24.6
タンパク質(g)2.6
画面の上のほうに1日の残り摂取可能カロリーが表示されています。

2,160(目標)-203(摂取カロリー)+55(消費カロリー)=2,012
今日はあと2,012カロリーとることができます
朝食に食べたものをさらに追加する場合「+フードを追加」をクリック

「フードを検索」に牛乳を入力してみた


牛乳200mlをえらぶ

右上の「チェック」をクリック

牛乳が登録されました

2つの言葉でも検索できます ex.「ヨーグルト ブルガリア」

バーコードでも検索できます 右上の「バーコード」マークをクリック

バーコードを読み取る

商品名と情報が表示されます

無事に追加できました♪

昼食を食べて、残りの摂取可能カロリーは1,237カロリーです
夜ご飯はなにを食べましょうかね♪
以上、登録方法から基本的な使い方まで見てみました。
おわりに
かんたんな操作でカロリー管理できるアプリ「MyFitnessPal」
使える機能が増えるプレミアム会員もありますが、まずは無料で試す価値が十分あります!