
RitaE / Pixabay
12年間、毎日愛用していたアイロンが壊れました。ここまでよくがんばってくれました。
さっそくアマゾンで新しく購入したアイロンはこれです!




パナソニック【NI-R36-S】コードリール付きスチームアイロンです♪
いままでアイロン+霧吹きだったのですが、このアイロンはスチーム付きなので霧吹きいらずでとても助かっています!
今回の記事では「パナソニック【NI-R36-S】コードリール付きスチームアイロンを買ってよかったところ」をお伝えします。
スチームとスプレー機能がgood!
パナソニックの従来品より1.5倍に増量されたスチーム量は、1回のアイロンがけに十分な量です。
タンク容量:約160ml

スチームの量も3段階あり、シワの強さによって手元でカンタンに使い分けることができて便利です。
スチーム量3段階
・スチームなし
・スチーム弱
・スチーム強

ワイシャツのシワは、一番強いスチームでガンガンにアイロンがけをしています!
それでもなかなかシワが取れないときは、スプレー機能を使って直接水を吹きかけてアイロンかけることができます。
だいたいスチームでシワは取れますが、たまにスプレー機能を使って強いシワをとることができて助かります
大きさと重さも最適
大きさは、高さがペットボトルよりちょい高め。横幅はペットボトル2本分くらい。


ファブリーズと比べるとこんな感じです。

サイズ:幅110×奥行270×高さ130mm
重さは約1.3kgで軽くはないですが、洋服をプレスするにはちょうどいい重さです。
ぎゅっ!っと洋服お押さえつけながらアイロンがけしなくても、アイロン本体の重さでプレスでます。
コードが本体に収納できる
個人的にうれしいポイントはここです。


コードの長さ:1.9m
使うときの伸ばして、終わったらボタン一つでかんたん収納できるので使わないときも場所をとりません。
コードを結んだりほどいたりする手間がないので、本当に楽チンです!
コードつきを選んだ理由
本当はコードレスのアイロンが欲しくて探していたんですが、結局コード式にしました。
なぜならコードレスは作業中に熱がどんどん下がってしまうからです。
コードつきはずっと高温をキープしてスチームのパワーも落ちません。
たとえば出勤前の忙しい朝にアイロンがけをする場合は、時間との勝負です。
そんなときにアイロンのパワーが弱ってしまったらイライラしちゃいます!
デメリットはコードの範囲内でしかアイロン掛けできないんですが、そんなにうろうろしないのでOKです!
まとめ
こんな方におすすめ
- スチームとスプレー機能でシワをとる
- 大きさと重さもシワをとるにはちょうどいい
- コードが本体に収納できるからジャマにならない
- アイロンの熱が下がらないので作業がとまらない
なによりこれだけ十分な機能がついていて値段が安いので、コスパは良いと思います。
毎日のアイロンがけが楽しくてしょうがないです♪
以上、買ってよかったアイロンでした!